『大暑の日』の訪れという事で旬のものと共に和の食いがらしのおすすめの料理をご紹介したいと思います。熱気がまとわりつくような、1年で最も暑さが厳しく感じられる頃で、夏を表す最後の節気ですが、夏祭りや花火大会など、夏のイベントが多く行われていた時期です。今はコロナでイベント等もできず季節を感じ切られず寂しいですね。また、土用の丑の日が訪れます。土用とは、立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を指します。春夏秋冬それぞれに土用はありますが、一番よく知られているのは夏の土用であり、その期間中の丑の日を「土用の丑の日」と呼んでいます。今年は7月23日、8月4日の2回があります。夏バテや疲労回復のために、「う」のつく食べ物を食べて無病息災を願っていたそうです。梅やウリ、うどん、そして皆さんご存知のうなぎを食べて、この夏に負けない身体作りをしていきましょう。旬のもの〜海鮮〜 うなぎ、穴子、すっぽん〜お野菜〜 茄子、トウモロコシ、ししとう 〜果物〜 スイカ、ぶどう、メロン大暑の日のおすすめ料理すっぽん尽くしコース 浜名湖服部中村水産のすっぽんです。(夏場は天然物をご用意致します。) すっぽんの焼物、唐揚げ、お鍋、雑炊に季節のお料理が少々付いてくるお任せ料理です。 当店のすっぽん料理は臭みが全くございません、すっぽん未経験の方でも美味しく召し上がれると思います。〜内容(7品)〜 季節のお料理 季節のお造り、すっぽんつけ焼き、唐揚げ、お鍋、雑炊、甘味